
近頃では遺伝子検査の方法も身近になりました。
ネットでも遺伝子検査キットを購入できるようになり遺伝情報を簡単に調べられます。
とても便利で簡単ですが遺伝子検査の方法や種類、特徴とはどのようなものなのでしょうか。
目次
遺伝子検査とは?
1)将来起こるがんのリスク
2)その人の特徴や病気のかかりやすさ
(※ちなみに、日常的に行われている病院でのウィルスや細菌や白血病細胞の同定検査なども遺伝子検査と呼ばれます)
遺伝子検査の種類は?
遺伝子検査というと「ヒト遺伝学的検査」を思い浮かべる人が多いかもしれませんね。あなたはどうですか?
私は単純に「遺伝子検査」というフレーズしかそもそもピンときませんでした。
その遺伝子検査ですが、大きく3つに分けられるようです。
では、その3種類の遺伝子検査の違いを見てみましょう。
ヒト遺伝学的検査
一般的には、こちらの遺伝学的検査を思い浮かべる人が多いと言われています。
基本的に遺伝情報というものは生まれてから死ぬまで一生変わることがありません。
なので、遺伝情報を調べることにより遺伝するであろう病気発症の予測ができたりするんですね(凄いですw(゚o゚*)w)。
テレビでおなじみ刑事ドラマなどで事件を解決する際に個人の特定をする検査などもそうです。
病原体遺伝子検査
「病原体核酸検査」とも言われます。
病原体遺伝子検査では人の遺伝子を調べるわけではありません。
人に感染するウィルスや細菌などのDNAを特定します。 そして感染しているかどうか判断するという検査になります。
遺伝子検査のメリット
ウィルスに感染した血液や細菌、痰などを培養する検査は数日かかります。
それに対して遺伝子検査は数時間で判定できます。 なので、早く見つかり即治療できるというメリットがあります。
実際に病院では頻繁に行われている検査です。
そういえば、私もある婦人病で入院するとき受けた気がします。
病原体遺伝子検査は遺伝子検査全体の中で約90%以上を占めるといわれています。
ヒト体細胞遺伝子検査
がん細胞特有の遺伝子異常などを検出する検査です。
実際にがんを発症している細胞において有効になります。
私の旦那様が直腸ガン治療中ですが、腫瘍が大きかったので腹腔鏡+開腹手術でした。
早くからこの検査で事前に遺伝子異常が検出できていればもう少し楽な手術なり対処法も変わったかもしれません。
でも、今後は再発の可能性の高さや治療効果の判定にもこの検査は役だつと思います。
(旦那様は現在ストーマ閉鎖後1年半、順調に過ごしています)
※インターネットで購入できる遺伝子検査キットのガン遺伝子検査は、ガンの発症のしやすさを判断するための検査です。発症しているがんを調べることはできません。
遺伝子検査の現状
病院ではどうでしょう。
たとえば、家族に遺伝性の病気を持ってる人がいるとします。
その方に対して遺伝する病気に特徴的な遺伝子異常を検出できるかどうか。 その診断のために行います。
また、胎児に対する絨毛や羊水を用いた出生前診断も遺伝学的検査の1つになります。
遺伝子の解析技術が格段に進歩した
そのおかげでインターネットで数千円から数万円で検査ができるようになりました。
遺伝子検査キットは技術の向上により安く早く検査できるようになっています。
遺伝子検査といえば以前は数百万円から数千万円かかっていたのがウソのようですね。
市販の遺伝子検査キットで何が調べられるの?
調べられる範囲は、病気のかかりやすさとかカラダの特徴、祖先などについて調べられるようです。
しかし、インターネットで購入できる遺伝子検査キットでは前述しました病院で行う「特定の病気を発症する可能性が高い遺伝子異常」に関しては調べられません。NGとなっています。
ちなみに、植物に関しても遺伝学的検査が可能らしいです。
また、遺伝子組み換えが本当にされてないかどうかを確認するために用いられることもあるようです。
メディア(フジテレビ「ノンストップ」日本テレビ「ザ!世界仰天ニュース」~)で話題の【ジーンライフ】
<<カテゴリー>>
<関連記事>